歯周病

歯周病の原因は”プラーク(歯垢)”と言われています。年を取ると歯周病になると思われがちですが、実はそうではないのです。
むし歯もそうですが、生活習慣や噛む機能に修飾された、お口の中のプラーク中の バイキンによる感染症なのです。このプラークが”歯周ポケット” に貼りつき歯周病菌巣を作り、その”プラーク”のバイキンが悪さをすると言われています。
”プラーク”が増え続けバイキンがお互い協力しあって歯の根に貼りついて毒素を出し、歯肉に炎症を引き起こし、歯を支える顎の骨も分解していまい、歯周病となります。またバイキンが血管から体内に入り、全身にバイキンが回りさまざまな病気を引き起こすとも言われています。
なかざとファミリー歯科口腔クリニックではこのプラークを徹底的に除去し、再び付着しないように歯ブラシや補助清掃用具などを用いてお口のお手入れのお手伝いをしていきます。