診療の予約時間に関するお願い
初診時

最初は治療台ではなく、初診カウンセリングルームへご案内いた します。そこでいろいろなお話を詳しく聞かせてくださいね。・・例 えば、歯科に対する不安や期待(してもらいたくな事や、してほし い事)など・・
また、初診カウンセリングルームで、なかざと歯科医院の治療方 針の説明や小冊子(耳寄りな情報満載)を差し上げています。
そのために、初診時にはお時間を多めに取らさせて頂きますので 予めご了承くださいますよう、お願いいたします。
再診時
再診時に、初診の時にあなた様の治療に必要な検査を行った結果を詳しくお話しいたします。
再診の予約時間どおりに、診療するように努力しておりますが、急患や予期せぬ治療内容の変更などで、10分〜15分程度の診療時間の遅延が生じることがあります。
予めご了承くださいますよう、お願いいたします。
再診の予約時間どおりに、診療するように努力しておりますが、急患や予期せぬ治療内容の変更などで、10分〜15分程度の診療時間の遅延が生じることがあります。
予めご了承くださいますよう、お願いいたします。
沖縄県那覇市-なかざと歯科医院の診療案内
診療時間
午前9時00分〜午後5時
日曜・連休の場合の祝祭日・木曜午後は休診
学会などで休診の場合もありますので、お電話でご確認ください。
&Fax:098-887-6408
-
待合室
歯科医院の入り口から待合室に入ると、窓にある琉球ガラス製 のお花がお迎えします。
ソファーは落ち着きのある、ライムグリーンです。
履物を脱ぐ必要はありません。お履きの靴で入れます。
雨降りなどで履物の汚れが気になる方はお申し出ください。
こちらでスリッパをご用意いたします。 -
診療ユニット
個人のプライバシーが保てるように、パテーションで囲って半個 室タイプの診療台となっています。
また、診療室内も待合室同様スリッパに履き替える必要はあり ません。ご自分の履物(土足)で入れますので安心です。
気になる方はお申し出ください。
こちらで診療ユニット用スリッパをご用意いたします。 -
初診カウンセリングルーム
初診の方には、最初に治療台にご案内するのではなく、初診カ ウンセリングルームにご案内させていただきます。
くつろいだ雰囲気の初診カウンセリングルームの中で、初診担 当のスタッフに歯科治療に対するご希望や不安、過去にあった 嫌な事などをお話し下さい。
その後、あなた様に必要な検査などをいたします。
-
診療前の強酸性水による含嗽
なかざと歯科医院では、治療前にお口 の中の汚れを除去し、口腔内細菌の減少を目的として強酸性水(水を電気分解して生成 した身体に優しい殺菌水)で20秒ほど、お口をゆすいで頂いて おります。水を電気分解して生成しておりますので、間違って飲 み込んでも何ら害はありません。ご安心下さい。
強酸性水とは水に高圧電流を流し、電気分解させて生成しま す。PH(ペーハー)2.7以下の強酸性で酸化還元電位1100mV 以上の酸性水を言います。この強酸性水の中では、今現在、あ りとあらゆる細菌(バイキン)が生きていくことが出来ないとされ、約20秒ほどでほとんどの細菌が死滅 します。(飲用不可です。)
現在、歯科領域や一般医科領域で殺菌消毒水としていろんな方面で使用されています。
予防をベースとした診療
- ダイアグノデント(むし歯の深さを測るレーザー)による測定
-
ダイアグノデントによるむし歯の測定を行います。
その結果、削らなくて良い小さなむし歯は予防処置を行い、そ の状態を長く維持できるように定期健診でメンテナンスを行って いきます。
しかし、残念ながら、大きなむし歯は治療しなければいけませ ん。
小さな初期のむし歯は、歯を強くしたり、生活習慣の改善など で、削らなくても、もとの健康な歯に戻すことができることがある のです。
【1】一般歯科治療
虫歯の治療・歯周病治療
【2】予防治療
【3】総義歯(総入れ歯):”噛めない”から抜け出しましょう!
1) K−デンチャー・・シリコン裏装義歯
2) マグネット(磁石式)義歯
【4】審美歯科治療・・ジルコニア、セラミック、ハイブリッドレジン
エステティックライン、スマイルライン
【5】矯正歯科治療
成人矯正・限局矯正(数本の矯正・・MTM・・)
子供の噛み合せ治療・・床矯正治療:開咬、乱ぐい歯
【6】ホワイトニング(歯の漂白)
オフィスホワイトニング(院内)
ホームホワイトニング(自宅)
デュアルホワイトニング(両方併用)
【7】インプラント(人工歯根)治療・義歯用ミニインプラント治療
【8】レーザー治療・・炭酸ガスレーザーを使用しています。
【9】自由診療による一口腔一単位治療
”口腔:こうくう(お口)”をひとつの臓器と考え、きちんとすべての機能が働き、またそれが長持ちさせる ことができる環境をつくっていきます。
そのためには、例えば家を建てるときに図面を引いて、設計し見積もりを出し、どこをどういう感じにし ていくか、と同じ様に現在のお口の資料(お口の写真・レントゲン・模型・検査結果など)を集め、改善す べき問題を提示し治療計画を一緒に考えていきます。
しかし、いろいろな規制やルールに縛られている現在の健康保険制度下の歯科医療の内容では、より 進歩した最新の治療をしようとしても保険で決められた範囲外治療になることが多々あ ります。
したがいまして一口腔一単位治療は、ほとんどが自由診療となりますとともに、歯周環境を整えた後、 約3ヶ月ほど最終的な噛み合わせを決定するまで経過を見ますので、治療期間も通常より長期になりま す。
【10】メンテナンス(定期健診)
一般的な治療を目的とした、定期検診ではありません。
あなたの素敵な笑顔を維持できるように、お口のお手入れをします。
虫歯の治療・歯周病治療
【2】予防治療
【3】総義歯(総入れ歯):”噛めない”から抜け出しましょう!
1) K−デンチャー・・シリコン裏装義歯
2) マグネット(磁石式)義歯
【4】審美歯科治療・・ジルコニア、セラミック、ハイブリッドレジン
エステティックライン、スマイルライン
【5】矯正歯科治療
成人矯正・限局矯正(数本の矯正・・MTM・・)
子供の噛み合せ治療・・床矯正治療:開咬、乱ぐい歯
【6】ホワイトニング(歯の漂白)
オフィスホワイトニング(院内)
ホームホワイトニング(自宅)
デュアルホワイトニング(両方併用)
【7】インプラント(人工歯根)治療・義歯用ミニインプラント治療
【8】レーザー治療・・炭酸ガスレーザーを使用しています。
【9】自由診療による一口腔一単位治療
”口腔:こうくう(お口)”をひとつの臓器と考え、きちんとすべての機能が働き、またそれが長持ちさせる ことができる環境をつくっていきます。
そのためには、例えば家を建てるときに図面を引いて、設計し見積もりを出し、どこをどういう感じにし ていくか、と同じ様に現在のお口の資料(お口の写真・レントゲン・模型・検査結果など)を集め、改善す べき問題を提示し治療計画を一緒に考えていきます。
しかし、いろいろな規制やルールに縛られている現在の健康保険制度下の歯科医療の内容では、より 進歩した最新の治療をしようとしても保険で決められた範囲外治療になることが多々あ ります。
したがいまして一口腔一単位治療は、ほとんどが自由診療となりますとともに、歯周環境を整えた後、 約3ヶ月ほど最終的な噛み合わせを決定するまで経過を見ますので、治療期間も通常より長期になりま す。
【10】メンテナンス(定期健診)
一般的な治療を目的とした、定期検診ではありません。
あなたの素敵な笑顔を維持できるように、お口のお手入れをします。